ブログ

初めての品川シティラン挑戦!初心者ランナーのための準備ガイド


「マラソン大会に出てみたいけど、自分にできるかな?」


半年後の2026年3月8日(日)に開催される 品川シティラン
地元の景色を楽しみながら走れる人気の大会です。
今回は初めて大会に出場する方向けに、準備のポイントをわかりやすくご紹介します。

【完走を目指そう】
最初から速さを求める必要はありません。初心者の目標は「完走」です。
まずは5分以上走ることを目指して練習を始めてみましょう。5分程度で体は走ることへの適応(心拍上昇、呼吸が荒くなるなど)が落ち着いてきます。
週2~3回の練習で慣れてきたら、少しずつ時間や距離を伸ばしていくと無理なく体を走ることに適応させることができます。
歩きより遅いペースでも、継続することが大切です。

普段全く運動しないという方はウォーキングから始めましょう。
無理なく体を慣らすことが、長く走れる第一歩です。

※心拍数を目安に運動を継続したい方はこちらをご覧ください

【ケガを防ぐ工夫をしよう】
ランニングを始めたばかりの人に多い悩みは、膝やすねの痛みです。
これを防ぐためには、自分に合ったランニングシューズを選ぶこと、さらに急に距離やスピードを増やさないことが大切です。
また、練習の前後にストレッチや軽い筋トレを取り入れることで、筋肉や関節の負担を和らげられます。
体のケアを怠らなければ、大会当日も安心して走ることができます。

※P2M joiruのブログにて膝の痛み予防法を公開しています。こちらからご覧ください!

【本番を意識した練習を取り入れる】
いきなり長距離を走るのは危険なので、段階的に練習を積み重ねましょう。大会の2〜3週間前までには、本番に近い距離を一度経験しておくと安心です。
その際は、ペースを一定に保つことを意識して練習することが大切です。そして大会直前の1週間は、走る量を減らして体を休めましょう。(テーパリング)
走り慣れたペースで本番を迎えることができれば、完走の可能性がぐっと高まります。

【大会当日の準備ポイント】
せっかくの大会を楽しむために、前日から当日までの準備も大切です。
気合いを入れて新しいシューズで出場しよう!・・・となる気持ちも理解できますが、練習で使い慣れたシューズとウェアを着用しましょう。
水分補給や軽い補食として、スポーツドリンクやバナナ、ゼリーを持っていくと安心です。
さらに前日は早めに寝て、当日は余裕を持って会場に向かいましょう。準備が整っていれば、気持ちにも余裕が生まれ、走りに集中できます。

【まとめ】
品川シティランは、初心者にとって最初の一歩にぴったりの大会です。
大切なのは 「無理をせず、楽しみながら走ること」
ゴールした瞬間の達成感はきっと忘れられない思い出になります。

👉P2Mではケガ予防のためのコンディショニングやペアストレッチでサポートしています。初めての大会に挑戦する方も安心して走れるよう、一緒に準備していきましょう!

ランニングに関するイベントも開催中です💪
走れるカラダを作りたい方はこちらから申込
理論を知りたい、新たなスキルを手に入れたい方はこちらから申込

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP